深い余韻を残す磯の香
凝縮を極めたウニ
汐うには、バフンウニの卵巣を殻から
丁寧に取り出し
塩をまぶして水分を抜き、
まろやかに熟成させたもの。
何倍にも凝縮されるその味は
ウニの最上級と言われます。
まずは箸でほんのひとつまみ
わずかな量でも、
その濃厚な旨みは口の中いっぱいに広がり、
なめらかな舌触りと磯の香りの余韻を
いつまでも楽しんでいただけます。
お酒とは至極相和す味わい。
ご飯にのせても大変美味です。
丁寧に取り出し
塩をまぶして水分を抜き、
まろやかに熟成させたもの。
何倍にも凝縮されるその味は
ウニの最上級と言われます。
まずは箸でほんのひとつまみ
わずかな量でも、
その濃厚な旨みは口の中いっぱいに広がり、
なめらかな舌触りと磯の香りの余韻を
いつまでも楽しんでいただけます。
お酒とは至極相和す味わい。
ご飯にのせても大変美味です。
二百年を数える日本最古の雲丹商
求め続ける深い味わい
さかのぼること奈良時代
福井には生ウニの保存方法として
「泥うに」といわれるウニの加工品があり、
朝廷に献上していたという木簡が
残されています。
泥うには生ウニに塩をまぜたもの。
水分が多く、甕に入れられ
柄杓で量り売りされていたと
言われております。
江戸時代に、
天たつ三代目が福井藩主の命を受けて
汐うにの製法である「塩蔵法」を考案。
越前海岸一帯にその製法を広めたことから
「塩雲丹」「越前雲丹」とも
呼ばれていました。
時代とともに、
私ども天たつはその製法を守り、
伝え、研鑽を重ね
「越前仕立て 汐うに」と命名。
現在は全国各地からその時採れる
最も上質な国産ウニを厳選し、
熟成と旨みの相乗効果により
他にはない深い味わいをつくりだしています。
※「越前仕立て 汐うに」は天たつの商標登録です。
福井には生ウニの保存方法として
「泥うに」といわれるウニの加工品があり、
朝廷に献上していたという木簡が
残されています。
泥うには生ウニに塩をまぜたもの。
水分が多く、甕に入れられ
柄杓で量り売りされていたと
言われております。
江戸時代に、
天たつ三代目が福井藩主の命を受けて
汐うにの製法である「塩蔵法」を考案。
越前海岸一帯にその製法を広めたことから
「塩雲丹」「越前雲丹」とも
呼ばれていました。
時代とともに、
私ども天たつはその製法を守り、
伝え、研鑽を重ね
「越前仕立て 汐うに」と命名。
現在は全国各地からその時採れる
最も上質な国産ウニを厳選し、
熟成と旨みの相乗効果により
他にはない深い味わいをつくりだしています。
※「越前仕立て 汐うに」は天たつの商標登録です。