今は梅雨・・・
もうじき夏です。
しかし今日は、冬の商品について考えます!
商品開発、商品提案は1年から半年前にはしなければいけません。
時間の余裕を持って考えなければいけないわけですね。
今年の冬に一押しの商品は、
「甘味粕漬け」
です。
この甘味粕漬けは今年の夏から販売している商品でして、そのときの魚を甘めに調味しました地酒粕に漬け込みます。
甘味、旨み、コクのある地酒粕の風味が脂ののった旬魚とあいまって、絶品です!
ご飯にも、お酒にも良くあいます。
今は鯛、さわら、銀だらで販売しております。
(税込み5460円、お問い合わせは0776-22-1679までどうぞ)
冬にはそのときの美味しい魚が入ります。
お楽しみにお待ちくださいませ。
月別アーカイブ: 2009年6月
6/28 11代目若越藩総会出席
6/27 11代目お祝い!!
6/25 11代目祭りを考える
来月春江町で、
「はるえイッチョライでんすけ祭り」
が行われます。
自分の先輩方が企画されている関係で、本日勉強させてもらいに会議に参加いたします。
結局話し合いは日が変わるころまで行われました。
皆さんがそれぞれの想いで話しをするのでなかなかまとまりません。
でも・・・良いと思います。
こんなに熱い想いでやっているのですから、絶対良い祭りになります。
当日はお手伝いさせていただきます。
本当に楽しみです・・・
6/23 11代目勉強
今日はお天気がいいですね・・・
こんな日は勉強です!!
福井県の丸岡にあります産業支援センターに来ております。
本日ここで、
「イラストレーター講習会」、
が開かれます。
イラストレーターとはイラストや広告などを作ることができるソフトです。
自分このソフトを使って、
天たつ季刊誌を作りたいんです!!
お客様にリアルタイムの福井、天たつの季節感をお伝えしたいんです。
若い方は20代前半から、60過ぎのかたまで受講されています。
当たり前ですが、皆さん真剣です。
今日明日と二日間にわたる講習会です。
本日は基礎を学びました。
明日は応用を教えていただけるとのこと・・・
すごく楽しみです!!
講習が終わりましたら、インターネットビジネスの勉強会に参加します。
こちらは北陸三県対抗で目標の数字にどれだけ達成できたかを競う集まりです。
参加している皆さんはすごく真剣に商売に向き合っている方ばかりで、本当に勉強になります。
今日もみなさんに啓発されて、、、
自分、うずうずしてきちゃいました!!!
この講習が終わりましたら、早く形にできるように思いっきり頑張ります!!
6/24 11代目日々勉強
本日イラストレーター研修2日目。
教える方がよいと、
初心者の自分でも使えるんですね・・・
二日間本当にありがとうございました。
頑張って季刊誌つくってまいります。
こんなデザインもできちゃうんです!!
すごいですねー。。。
夜は自分が所属しております、商工会議所青年部の例会が開かれました。
今、自分の入っております総務渉外委員会がフェニックス祭り参加事業を担当しております。
どういう形で参加するのか、ということで頭を悩ませております。
今日の例会は大変よいお話を聞かせていただきました。
直近のフェニックス祭り参画事業の方向というものを示していただきました。
貴重なお話し、本当にありがとうございました。
6/22 11代目工場
福井は朝から雨。
一時はゲリラ豪雨かと思われるようなふりかたでした。
そんな中でも天たつ工場はフル稼働です。
本日は本ますの昆布酢〆、鯛昆布〆をやります。
先日本ます昆布酢〆を取り上げたので今日は鯛昆布〆、行きます。
天然の真鯛をひらきます。
そして、厚みのある北海道でもある地域でしか取れない昆布を使い〆ます。
この昆布を使うと旨みが濃いんです。
こうして一晩昆布で〆たものを、
「一夜〆鯛昆布〆」。
昆布にはさんだままお客様にお届けするものを、
「天然真鯛の本昆布〆」。
として販売しております。
本昆布〆はお客様に注文いただいてからつくり始める完全受注製造商品です。
鯛の甘味と昆布の旨みがきいた「天然真鯛の本昆布〆」は今期からの新商品でございます。
ぜひ天たつまでお気軽に御問い合わせくださいませ。
0776-22-1679
6/17 11代目新商品!!甘味粕漬け
朝から工場に詰めております。
先日から製造の方にまわっております
というのも、、、
新商品開発や、新パッケージの作成、そして御中元期の資材をそろえるために、今の時季工場大わらわです。。。
本日は新商品「真鯛甘粕漬け」をご紹介いたします。
今までの粕漬けとは一線をひいた商品です。
地酒の酒粕を甘味のある味に調味して、天然の真鯛を漬けこみます。
この調味した酒粕がポイント!!
この粕に漬けた真鯛粕漬けを焼きますと、焼き上がりが香ばしく、旨みとコク、そして甘味のある絶妙の味付けとなっております。
今年のパンフレットに
「限定100セット甘味粕漬け詰め合わせ」
としてのっております。
ご連絡をお待ちいたしております。
天たつ お客様係り 0776-22-1679
パンフレット請求フォーム
6/14 11代目本ます昆布酢〆
いつの間にか6月も半ばです・・・
今年も始まりました!
お中元の季節!!
皆さま大切な方への贈り物はお決まりでしょうか?
本日ご紹介します商品はこちらです。
「本ます昆布酢〆」
脂ののった本ますを昆布でダシをとったお酢で〆ました。
ジューシーな脂と、さっぱりとしたお酢の旨みを感じます。
今日は社長と二人で、本ます昆布酢〆の仕込をします。
丁寧に仕込みました。
美味しい本ます昆布酢〆になりますように・・・
6/13 11代目高志高校同窓会
本日平成21年度高志高校同窓会が開かれます。
今回始めて参加します同窓会は、いろんな年代の卒業生の方が参加します、全体の同窓会です。
まず総会が行われ、議案の可決、質疑応答が行われます。
NHKアナウンサー刈屋富士雄氏の講演を聞きます。
朝青龍さんのお話や、オリンピックのアナウンスのお話などとても面白く、またためになるお話しをされておりました。
その中で心に残っている言葉があります。
「負けを正面から受け止めるつらさ」
「今ある環境で頑張る」(有限の環境と、無限のアイデアで頑張る)
深いいですね、、、
ありがとうございました!!
最後に大懇親会が開かれました。
自分は途中で切り上げましたが、大いに盛り上がっていた様子。
実行委員の皆さま、本日はありがとうございました!!