2011/12/18 霙って何?

DSC00288_convert_20111218112522.jpg
メバル2_convert_20111218112654
35_convert_20111218112551.jpg
おはようございます!
今朝の福井は霙。
寒いわけです。。
さて、霙とは雨に溶けた雪が混じったもののことをいいますよね。
この霙という漢字、なぜ雨に英なんでしょうかねぇ。
気になったので調べてみました。
こんなときはグーグル先生に聞くのが一番!
しかし・・・G先生も明確な答えを持っていない様子。
それでは、「英」という字をまずは紐解いてみました。
英音読みで「えい」、訓読みで「すぐれる、はなぶさ」と読みます。
言葉の通り優れたもの、人、をさすという意味が在ります。
これを考えると「英語」が優れた言語と書くところがなんだか日本のおかれている今を感じるような・・・
それはおいておいて、雨がすぐれると書いて霙(みぞれ)。
ということは、雪のほうが雨よりも優れている、という認識が昔はあったということでしょうか。
なぜでしょう。。。
もう少し調べてみました。
雪ということば、動詞として使うときに「雪ぐ(すすぐ)」といいます。
これは祓い清めるという意味。
全てをおおいつくす雪の白色を神聖なものととらえたのか、もしくは雪害のときにどうしようもない自然の猛威を「神の力」ととらえたのか。
雪自体が神聖なものであったという事ですね。
雨がすぐれて霙になる、という事ですね。
納得、すっきり!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA